著者のコラム一覧
森大祐整形外科医

整形外科全般診療に長年携わる。米国トーマスジェファーソン大学で人工肩関節の臨床研究を行い、2000例超の肩関節手術を経験。現在は京都下鴨病院で肩関節や肘関節、スポーツ障害患者に診療を行う。サイトで整形外科疾患の情報を発信。

「上腕二頭筋腱損傷」への治療は2通り 保存療法と手術療法

公開日: 更新日:

 先週かつ先々週の記事では、上腕二頭筋腱損傷という病気があること、そしてMRIなど画像だけでは診断が難しいことをお話ししました。ある方向に腕を動かすことで痛みが生じたり、夜間痛が起こったりする上腕二頭筋腱損傷について、どういう治療が行われるか、お伝えしたいと思います。

 治療方法には大きく分けて、保存療法(非手術療法とも呼びます)と、手術療法があります。まずは保存療法からお話しします。

 保存療法は、手術などで直接原因を取り除いたりするのではなく、手術以外の方法で症状の改善や緩和を目指す方法です。

 やり方はいろいろありますが、主なものとしてはまず、超音波下で上腕二頭筋腱へ少量の局所麻酔剤を注射する注射療法。

 次に、衝撃波を皮膚の上から患部に照射する体外衝撃波。そして、カテーテルという非常に細いチューブを血管の中に挿入する運動器カテーテル治療があります。

 注射療法に関しては、橋内智尚医師(西奈良中央病院整形外科)が国際医学雑誌に治療成績を報告しています。また、体外衝撃波に関しては、見目智紀医師(北里大学医学部整形外科学)が、運動器カテーテル治療は東京の奥野祐次医師(オクノクリニック)が、それぞれ医学雑誌に治療成績を報告しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出