「様子見」で五十肩の症状が悪化する人には共通点がある
五十肩に明らかな予防法はありません。しかし、「様子見」でいると痛みがかなり強くなる方には、ある程度傾向があります。その特徴のひとつをお話しします。
まず、一方の肩が五十肩になった方の20~30%は、反対側も五十肩になるといわれています。これは医療機関に受診されたからこそ判明した数字です。実際には軽度な痛みで我慢をしているか、医療機関に受診せずに治療院などに通っておられるために、反対側の痛みも自覚するようになる方は半分くらいはいるのではないかと思われます。
では反対側の痛みが出ないようにするには、どうすればいいのか。明らかな予防法はないというのが現状です。ただし、どれだけ予防していても発症率をゼロにできないから明らかな予防法がないとお話ししているのであって、予防が無駄であると言っているわけではありません。
五十肩の発症は動作の癖、姿勢、ライフスタイルの影響があるのは間違いありません。したがって、一度五十肩を経験した方は、自分が治るまでの経過や、どう治療したかに詳しくなっているはずです。
そのことから、五十肩を一度患った方は、①反対の肩もいずれ痛みが出てくる可能性があること②前回の治療に効果があると思っているなら(運動療法や前医の治療)、それを再開する③治らないなら早く、的確な治療を受けるために専門医の治療を受けること──が挙げられます。