「梅毒」が昨年の30%増ペース…患者急増で懸念される性感染症の医療崩壊
梅毒の感染拡大が深刻な事態になってきた。厚労省が毎週発表する感染症発生動向調査週報速報データ(第29週)によると、梅毒の感染件数は179件増えて、年初来の累計数は8349件となった。これは前年同期の6385件を1964件上回っており、30.7%の増加。同データでの昨年1年間の新規梅毒累計件数(第52週)は1万2966件であったことから、このままのペースで増え続けると1万6946件に膨れ上がることになる。ちなみに2013年のそれは1年間で1220件。10年間で13倍以上の増加となる計算だ。
ところが、これに対応する性感染症の専門医は全国で479人しかいないという。この先、梅毒などの性感染症の医療崩壊の恐れはないのか? 日本性感染症学会の功労会員で、性感染症専門医療機関である「プライベートケアクリニック東京」院長の尾上泰彦医師に話を聞いた。
「梅毒の新規感染者の急増は手がつけられない状態になっています。現時点で今年新規梅毒患者がいなかった都道府県はゼロ。最も少ない山梨県でも12件、最多の東京では2052件も報告されています。梅毒は大都市の歓楽街とその周辺地域だけでなく、地方でさえも特別な病気という存在ではなくなってきました」