著者のコラム一覧
天野篤順天堂大学医学部心臓血管外科教授

1955年、埼玉県蓮田市生まれ。日本大学医学部卒業後、亀田総合病院(千葉県鴨川市)や新東京病院(千葉県松戸市)などで数多くの手術症例を重ね、02年に現職に就任。これまでに執刀した手術は6500例を超え、98%以上の成功率を収めている。12年2月、東京大学と順天堂大の合同チームで天皇陛下の冠動脈バイパス手術を執刀した。近著に「天職」(プレジデント社)、「100年を生きる 心臓との付き合い方」(講談社ビーシー)、「若さは心臓から築く 新型コロナ時代の100年人生の迎え方」(講談社ビーシー)がある。

“超聴診器”で計測する「心音」は重要な判断材料になる

公開日: 更新日:

 このシステムで注目したいのが「心音(心音図)」を活用している点です。心音というのは、主として心臓の弁が閉じたときに生じる音で、異常心音として心筋運動の不具合で生じる音もあります。

 心臓には、血液が逆流せずに循環させるための4つの弁があり、心臓の拍動に合わせ連動して開閉しています。心房が収縮して血液が心室を満たし、僧帽弁と三尖弁が閉じるときに聞こえる音を心音の第1音といい、心室が収縮して血液を送り出し大動脈弁と肺動脈弁が閉じたときに聞こえる心音を第2音と呼びます。よく言われる心臓の「ドックン、ドックン」というリズムがこの第1音と第2音です。しかし、弁の異常や心機能の低下があると、音が分裂するなどの異常心音が生じます。それらは3音や4音と呼ばれ、心臓弁膜症などの心臓病の診断において重要な判断材料といえます。

■現在が超音波検査が主流になっているが…

 かつて私が研修医だった時代は、心臓病の患者さんに対しては必ず心音図をとっていました。心電図を測定する際に使う胸部に装着する電極と同じように小型の集音器を貼り付け、機械で心音を計測するのです。もちろん、診察の際は胸に聴診器も当てますが、聴診器は、医師個人の聴力や周囲の環境によって判断がマスクされてしまうことが少なくありません。とくに異常心音である3音や4音は、熟練した医師でなければ聞き逃すといわれていました。そのため、心音図をとる検査が行われていたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    そんなに女性天皇がいやなのか…最近の雅子皇后いじめの裏にあるもの

  2. 2

    悠仁さまは学習院ではなぜダメだった?大学進学で疲弊する宮内庁職員「もうやめたい」と悲鳴

  3. 3

    “異例の成績”報道の悠仁さまに東大の「共通テスト重視」が与える影響は?

  4. 4

    大阪府の8割の小売店でコメ品切れ発生だが…吉村知事「備蓄米放出しろ」が腑に落ちないワケ

  5. 5

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  1. 6

    悠仁さま“親がかり”の「東大推薦」に1万2500人超の反対署名…志望校変更に現実味も

  2. 7

    都心のマンションで急増する“性感メンズエステ”驚愕の実態「まったく気付かず…」と住民唖然

  3. 8

    夏ドラマは駄作ばかりだった…「どうせパリ五輪に食われる」と各局の手抜きミエミエ

  4. 9

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  5. 10

    佳子さま2990円ニット着用に愛子さまはGU愛用…女性皇族“プチプラ旋風”で好感度に差