著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

夕暮れ症候群…「自分の家に帰りたい」と言い出した時の対処法

公開日: 更新日:

 夕方、辺りが薄暗くなり始めると、理由もなく物悲しさを感じた経験は誰しもがあることと思います。私も、もちろんあります。日が落ちるのが早くなる秋口から冬にかけては、寒さも相まって、特に物悲しさを感じます。

 夕方に心が不安定になるのは、ごく一般的なこと。万人に共通する反応です。そして、認知症の方にも同じようなことが見られます。

 具体的には、夕方くらいになると「落ち着かなくなる」「外に出たがる」「イライラし始める」「急にトンチンカンなことを言い始める」。そう多くはありませんが、「ご主人を自分の父親や見知らぬ他人と間違えるなど、その人物の正しい認識ができなくなる」などもあります。

 夕方の心の不安定さに加え、認知症の進行による認知機能の低下や見当識障害(時間、場所、人の認識に障害が生じて日常生活や社会生活に支障をきたすこと)が影響しています。認知症の方に見られる夕方以降の変化を「夕暮れ症候群」と呼ぶこともあります。

 夕空が広がり始める頃、認知症の方が「自分の家に帰りたい」「これから家に帰ります。失礼します」などと言い出すことは少なからずあります。

 そんな時、「ここが家なの。ほかに帰る家はないんだよ」と真っ向から行動を阻止しようとすることは、決してしないでください。

 昔の故郷の記憶がよみがえり、あの懐かしい場所へ戻りたくなっている。それはかなわぬ夢ですが、夢を壊すのではなく、尊重し理解し、受け入れた上で、対応策を講じてほしいのです。

「今日は遅いので、お茶でも飲んで食事して、明日帰りましょうか」と言うのでもいいですし、「そうですね、これから出かけましょうか」と共に外出し、家の周辺をぐるっと散歩するのでもいい。いったん別の行動を挟み、帰宅願望が消えるのを待つのです。

 昼食後に短い昼寝を取ると、一日のリズムの調整ができて、夕方から夜の混乱を防げる可能性もあります。

 何をしても夕方以降外に行きたがるような場合は、知らないうちに1人で外出してしまわないように、ドアを開けたらブザーが鳴るような装置や、徘徊対策のドアロックなどもあります。また、軽い効き目の薬を処方するという手も。ぜひ主治医に相談してみてください。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  2. 2

    「誤審疑惑黒星」の翔猿 大関に完勝でも晴れない審判へのモヤモヤ《昨日悔しい思いをしたので…》

  3. 3

    エースの留年が影響か?昨夏王者・慶応まさかの県大会16強敗退…文武両道に特別扱い一切なし

  4. 4

    「負けた」はずの琴桜が「勝った」ウラ事情…疑惑の軍配が大炎上《翔猿がかわいそう》

  5. 5

    日本ハム新庄監督は続投する?しない? 目下2位と大健闘でも決まらない複雑事情

  1. 6

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  2. 7

    SMAPファン歓喜!デビュー記念のラジオ番組で思い出す「SMAP×SMAP」“伝説の5人旅”と再結成の実現度

  3. 8

    自民党は気に入らないんだよ。でも小泉進次郎はクソ手強いと思うわけ。

  4. 9

    五輪ニッポン「破産」するスポーツ団体が続出か…JOCは早くも助成金の大幅減額通達

  5. 10

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況