大阪国際がんセンターでミス発覚…診断や治療に疑念あればカルテ開示を
大阪国際がんセンターで重大なミスが明らかになり、問題視されています。昨年5月に頭頚部外科を受診した50代の女性患者に咽頭がんと食道がんが見つかり、6~8月にまず咽頭がんを治療。その後、食道がんの治療をするため、消化管内科に引き継ぐ必要がありましたが、頭頚部外科の担当医が消化管内科への連絡を忘れていたというのです。
今年1月、調査研究でカルテを調べた際、この患者の食道がんが未治療であることが判明。3月に手術を行ったといいます。当初、早期だった食道がんは昨年9月に手術するはずでしたが、半年の治療の遅れでかなり進行していたそうです。
あってはならないミスですが、類似のミスは時々起きています。今年4月には名古屋大病院で担当医がCT検査の報告書を見落とし、肺がんの診断が3年も遅れたことを発表。この患者は見落としから6年後に亡くなっています。名大病院は16年以降、同様のミスによる死亡例を6件公表しました。ほかにも慈恵医大病院や千葉大病院などでも同じようなミスが報じられています。
明らかに病院側のミスですが、患者側に防ぐ手だてがないわけではありません。がんで診察や検査を受けたら、診断書や画像データ、治療方針をまとめたリポートなどをもらっておくこと。日本では、そうした情報の提供を拒否する医師も一部にいるようですが、医療情報は患者自身のものですから、患者が画像データなどを求めるのは当然です。