著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

介護にまつわる「契約」には余裕をもって臨みたい

公開日: 更新日:

 通所リハビリに訪問看護、サ高住や有料老人ホーム、ショートステイに至るまで。介護に関連するサービスを受けようとすると、最後の詰めの場でさまざまな契約書が登場する。

 口約束でコトが運ぶより安心とはいえ、うんざりするほどの書類に目を通さなければならないことが多い。もちろん契約内容についてしっかりお互いが確認することは大切なことだが、次から次に契約書が登場するとドッと疲れる。

 とくに契約書を読み合わせする作業。つまり介護提供者側が用意した書類を、担当者が一字一句読みながら内容確認をする作業はやっかいだ。事前に書類を渡してもらい「当日までに読んできてください。疑問や質問があればお答えします。なければ、重要事項のみの再確認で契約になります」だけでいいでしょ?--と毎回思ったものだ。

 きっと提供者側も同じことを思っていることだろう。それでもなぜ時間をかけて確認を繰り返すのか?

 介護を必要とする高齢者を一時的にでも預かる以上、重大な責任が相手にのしかかるからだ。何げない動作でもケガや病気になるかもしれない……。たとえ介護提供者側に落ち度がなくても、まずは介護提供者側の責任問題が必ず浮上する。それを防ぐためにも、きっちり内容確認をしようという流れになってしまう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…