著者のコラム一覧
酒向正春ねりま健育会病院院長

愛媛大学医学部卒。日本リハビリテーション医学会・脳神経外科学会・脳卒中学会・認知症学会専門医。1987年に脳卒中治療を専門とする脳神経外科医になる。97~2000年に北欧で脳卒中病態生理学を研究。初台リハビリテーション病院脳卒中診療科長を務めた04年に脳科学リハビリ医へ転向。12年に副院長・回復期リハビリセンター長として世田谷記念病院を新設。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」(第200回)で特集され、「攻めのリハビリ」が注目される。17年から大泉学園複合施設責任者・ねりま健育会病院院長を務める。著書に「患者の心がけ」(光文社新書)などがある。

認知症の家族は自宅で介護したほうがいいのか?

公開日: 更新日:

 ねりま健育会病院に併設されている介護老人保健施設(老健)は、在宅復帰とアフターケアに力を入れた超強化型老健です。認知症の患者さんが入所された場合、定められた3カ月の入所期間で、軽症、中等症、重症、それぞれの状態に応じたリハビリを行い、少しでも状態を改善して自宅にお戻しすることを原則にしています。また、それぞれの重症度以外にも、活気なし型、穏やか型、易怒性などの問題行動型、といった3つのタイプがあり、それぞれ治療の方法も異なります。

 患者さんが入所している間、介護をしている家族にはお休みして一息ついてもらいます。患者さんが自宅に戻ってきたときには、認知機能や精神機能、運動機能や睡眠状態が改善しているため、介助量が減ったことを実感できます。この認知症入所リハビリパターンを3カ月ごとにリピートすることも可能です。

 家族と専門家、施設が一緒に考えて、その患者さんと家族に合ったリハ介護を実践していくのが最善の介護なのです。

 軽症の場合、施設で睡眠リズムをはじめとした生活パターンを整えたり、余暇時間にやりがいを見つけたり、筋力トレーニングのリハビリを行って日常生活動作や精神状態が改善した結果、自宅に戻った後は再び来院されることがなくなるケースも少なくありません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメンテーター「早口すぎて何を言っているのか聞き取れない」ワースト5はこの人たちだ

  2. 2

    巨人が決められないバント、出ない適時打の八方ふさがり

  3. 3

    魔性の女に翻弄された真田広之と手塚理美の離婚

  4. 4

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  5. 5

    ソフトバンク 投手陣「夏バテ」でポストシーズンに一抹の不安…元凶はデータ至上主義のフロントか

  1. 6

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7

    悠仁さまは東大志望でも…一般受験生が選ぶなら"定評ある"トンボ研究の大学は?

  3. 8

    高市早苗氏の猛追に旧統一教会が見え隠れ…熱心な信者がXで「サナエ一択」を大拡散

  4. 9

    葉月里緒奈47歳“魔性の女”の現在地 セレブ生活の投稿が性に合っている?

  5. 10

    小泉進次郎氏のトンチンカンが止まらない!「大学に行くのがすべてではない」「改憲はファストパス」まで飛び出す始末