2025年の花粉症対策…症状悪化回避のポイントは初期療法&鼻粘膜ケア

公開日: 更新日:

「早めに抗ヒスタミン薬を使い始めることでヒスタミン受容体が変化し、ヒスタミンと受容体が結合しづらくなります。結果、症状を抑えられるのです」

 東京都在住の男性(50代)は「初期療法の効果は想像以上」と話す。2023年末に慢性じんましんを発症し、以来、医師から処方された抗ヒスタミン薬を毎日服用。図らずも花粉症に対しては初期療法となり、24年の花粉症のシーズンは平常時とほぼ同様に過ごせた。花粉症の症状がひどくなってから抗ヒスタミン薬を飲んでいた時は、くしゃみと鼻水がひどく、夜は鼻詰まりで熟睡できなかった。

「『薬の副作用が嫌だから』などの理由から、我慢できなくなるギリギリまで薬を使わずに過ごす方もいます。しかし症状がひどくなってから薬を使うと、効果を実感できるまで時間がかかります。また薬の種類が複数必要になることも多い。さらには花粉症から慢性副鼻腔炎や後鼻漏を引き起こす可能性もあります。花粉症であることがわかっているなら、早めの対策を強くお勧めします。現在の花粉症治療薬(抗ヒスタミン薬)は、強い眠気や口の乾きといった副作用はほとんどありません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が