(13)「やせられる」は間違い…ウオーキングによる「健康」と「中年太り」のメカニズム
ウオーキングのメリットは他にもある。考えが整理され、ポジティブな考えと新たな発想が得やすくなるからだ。
アップル創業者のスティーブ・ジョブズは、散歩しながら重要な会議を行う「ウオーキングミーティング」を好んだといわれている。散歩が創造性を高め、問題解決の糸口になると信じている。
ベートーベンは郊外の森や谷を散歩することで音楽を生み出した。哲学者のジャン・ジャック・ルソーはセーヌ川やブローニュの森を散策することで名著「孤独な散歩者の夢想」の構想を練ったといわれる。福沢諭吉も生徒との散歩を欠かさなかったという。 (つづく)