被害急増の詐欺サイト 背景に巧みな“検索エンジン最適化”

ネットショッピングで商品名を検索して送金したのに肝心の商品が届かない――。こんな詐欺サイトがヤフーやグーグルの検索上位に表示され、カネをだまし取られる被害が増えていることが「日本サイバー犯罪対策センター(JC3)」の調査で分かった。詐欺サイトはブランド品の腕時計やバッグのほか、…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り805文字/全文946文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】