著者のコラム一覧
周来友ジャーナリスト、タレント

1963年、中国生まれ。87年に私費留学生として来日、95年に東京学芸大学大学院卒業。週刊誌上で中国事情について執筆するほか、情報番組やバラエティー番組にも出演。通訳・翻訳の派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレント、ユーチューバー(「地球ジャーナル ゆあチャン」)としても活動。

北京五輪と四川大地震で中国でも認知され広告収入が激増

公開日: 更新日:

中国人向けポータルサイトで成功した男<3>

 ITど素人の王氏が、インターネット事業に手を出した。在日中国人専門の情報交換プラットフォームをつくれば、毎日知らない人との出会いも楽しめるし、金儲けも出来る――。こんなオイシイ商売はないと思い、産廃処理業で稼いだ儲けの大半をつぎ込み、「小春網(ネット)」を大阪で立ち上げた。2003年のことだ。

 当時、日本のネット人口は8000万を超え、世帯普及率は6割を突破。在日中国人も中国電信大手騰訊(テンセント)IM(インスタントメッセンジャー)の“QQ”を愛用していた。そんな時代を追い風に、王氏はブロードバンドのサーバーをレンタルして、無料会員の募集を始める。

「小春網は、当時の中国人にとって“雪中送炭”(雪の降る寒い時に炭を送る)のようなもの。サイトはたちまち口コミで広がり、あっという間に利用者は十数万人になったんだ。アパートやアルバイト探し、トラブルなど困ったことがあればすぐ問い合わせができる。とても便利でした」(在日中国人経営者)

“小春網に聞けば何とかなる”が合言葉になって、会員数がどんどん増えた。が、同時に運営コストも膨らみ、200万円かかる月が続いた。「今は出費ばかりだけど、この膨大なネットワークはいつかきっと宝物になる。無理でも頑張ろうと決めた」と王氏は振り返る。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ