著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

“新御三家”海城中学高等学校が取り組む「自ら考える教育」

公開日: 更新日:

「山椒は小粒でもぴりりと辛いという表現がピッタリ。派手さはないけど、とてつもない潜在力を秘めている学校だと思います」

 こう、母校を評するのは海城中学高校(東京・新宿区)のOBだ。1960年代まで海城高は都立高のすべり止めという位置づけだった。67年に学校群制度(82年廃止)が導入され、都立高は凋落。それに呼応するかのように、海城は中高一貫体制の充実を図り、進学校としての位置を固めていった。なお、2011年からは高校の生徒募集を中止し、完全中高一貫化を果たしている。

 海城が進学校として注目されだしたのは1984年。東大合格者数が19人と、初めて2桁を記録。80年代終わりころになると、都内私立中高一貫男子校の御三家(開成、麻布、武蔵)に対し、駒場東邦、巣鴨とともに「新御三家」と呼ばれるようになる。94年には東大合格者数全国8位と初めてトップ10入り。以降、トップ10の常連となった。

「その割にはメディアに登場することが少ないのが残念というか、海城らしい。地味なんですよね。目立てばいいとも思っていないんですが、同僚や取引先の社員と高校時代の話になって、僕が海城出身といっても、ピンとこない人のほうが圧倒的に多い。ちょっと寂しいですね」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは