「天然温泉桜館」で91度を3セット。広い水風呂で体を伸ばし脳みそトロトロ

公開日: 更新日:

天然温泉桜館(大田区・池上)

 東急池上線池上駅南口から歩いて6分ほど。料亭のような店構えの銭湯「天然温泉桜館」は1959年創業。98年にビル型にリニューアル。下足ロッカーの木札を取り、券売機でサウナ込み入浴料650円を購入。サウナ代100円とはありがたい。フロントでサウナ用タオルを受け取り、紺色ののれんをくぐる。

「毎月15日から月末までは展望風呂がある“壱の湯”が男湯になります」と笑顔の3代目井戸侑乃さん。取材した日は壱の湯が男湯だった。

 2代目が洞窟をイメージした壱の湯の脱衣場はグレーのモザイク壁でモダンな造り。服を脱ぎ、浴場に入ると、天井が高い。横長の白湯は42度で、左側に背中や腰へのジェットが2床、右側にバイブラとエレキ強めの電気風呂が1床ずつ。

 その隣には、黒湯の純養褐層泉があった。湯船は広く、地下88メートルから湧出した黒湯は少しヌメリがある。41度は保温保湿に優れ、美肌効果大。58歳も首までのんびりと漬かったら、ドアを開け階段で2階に上がる。

 スチームサウナは蒸気が満ちた47度。タイル張りの室内にある木製ベンチは定員6人ほど。奥の窓から1階の浴場が見下ろせる。

 3階は42度の黒湯の湯船が上下2槽に分かれた展望風呂。上にすだれの日よけがあり、夏空を見上げながらア~ビバノンノン。それではサウナに参りましょう。

 1階浴場のドアを開けると、すぐ右にレンガで囲まれた大型電気ストーブが。フィンランド式高温サウナで、ストーブ側と奥にストレート2段ベンチがある。座面と床は耐熱性ゴム素材で定員14人ほど。91度設定でも、部屋が広く、ほどよい熱さに感じる。

 1セット目はストーブ寄り上段でタオルをマット代わりに座り、ストーブ横のテレビを見ながら汗を流す。ジワジワと穏やかな熱さ。12分計、3分ほどで汗がにじむ。奥に座った年配2人のうち1人は、米国のトランプと同い年らしい。そんな話を聞くわけでもなく聞いていると、5分過ぎて汗ダラッダラに。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差