若手のやる気を奪う「新型パワハラ」とは? 気づかないうちにやりがちな注意点5つ
注意点の前に…新型パワハラとは?
上司から部下に強い態度をとる「パワハラ」は有名ですが、実は今「新型パワハラ」と呼ばれる新しいワードが話題になっています。新型パワハラとは一体どういったものなのでしょうか?
この記事では、新型パワハラの注意点をご紹介します。気が付かないうちに、新型パワハラをしていないか、チェックしてみてくださいね。
「新型パワハラ」とは、上司がやる気のある部下に対してモチベーションを下げるような言動をすることをいいます。
「言われたことだけしてくれればいい」「そんなに頑張らなくていいから」「会社はこういうものだから努力しても無駄」といった言葉は、やる気のある部下にとってはモチベーションを下げる言葉になりますよね。
強い言葉でなくても、パワハラになる可能性は十分あるのです。
【読まれています】無意識な「フキハラ」あるある4選 職場や家庭でやらかしていない?
若手の芽を摘む…新型パワハラを回避する5つの注意点
では、部下に新型パワハラをしてしまわないよう回避するには、どのような注意点を意識すればいいのでしょうか? 詳しくみていきましょう。
1. 頑張りを否定しない
部下がやる気を出して仕事をしている時に、頑張りを否定するような言動は避けましょう。頑張ろうとしている時に「そこまでしなくていいから」といわれたら、誰だってモチベーションは下がるもの。
社員のモチベーションは必ず周囲にも影響を及ぼします。頑張りを否定された同僚をみたら、「自分が頑張ってもきっと否定されるだろう」と周囲に適当な仕事の姿勢が伝染していくので注意が必要です。
2. 意見やアイデアを適当に流さない
部下に意見やアイデアを伝えられた時に、適当に流すのは相手のやる気を損ねる可能性があります。「考えておく」「まあどうにかなるでしょ」といったやる気のない発言を上司がすれば、どんなに優秀な社員が入っても業績はアップしません。
また、指摘された問題を先延ばしにするのも部下に無力感を与える原因です。アイデアを採用できない場合でも、誠実に検討し、熟慮、相談しあった上でできなかった理由を伝えるようにしましょう。
3. 残業には柔軟に対応する
最近では、あらゆる会社で残業を減らす動きが大きくなっていますね。しかし、本当に必要で残業をしたいと部下が申し出た場合には臨機応変に対応してみてください。
上司が頑なに上から指示された「残業削減」を掲げると、部下の間には不信感が広がります。
残業をさせないにしても、一度は部下の状況や都合をよく聞いて、マニュアルだけでなく部下に寄りそう姿勢を見せることが大切です。
4. 自分からやる気のある姿勢を見せる
もし上司に向上心がなくて、現状に甘んじている姿をみたら、部下のやる気はどんどん削がれていくでしょう。
反対に、上司が自ら先頭に立ってやる気のある姿を見せれば、必ず部下にも伝わります。
自分で「向上心をなくしていたな」と感じたら、一度自分の仕事に対する姿勢を見直してみるのもいいですね。
5. コミュニケーションをとる
新型パワハラを防ぐためには、部下とコミュニケーションをとることが大切です。部下がどんな人格で何を目指していて、仕事に対する姿勢はどんなものなのかを知れば、あなたの考えも変わるはず。
「上司と部下」という関係以前に、1人の人間として部下に興味を持ち、よく話を聞くことで上司としてどうサポートすればいいかもわかるようになりますよ。
新型パワハラとは部下のやる気を削ぐこと! 注意点で回避を
新型パワハラについてご紹介しましたが、せっかくの人材を無能にしてしまう上司の罪は相当深いですね…。
ぜひこの記事の注意点を社内でも取り入れて、やる気のある若手が思う存分能力を発揮できる職場環境を作っていきましょう!
(コクハク編集部)