「左利きの歴史」ピエール=ミシェル・ベルトラン著 久保田剛史訳

公開日: 更新日:

「左利きの歴史」ピエール=ミシェル・ベルトラン著 久保田剛史訳

 左利きの人の割合は約1割といわれている。かつては右利きに矯正することが多かったが、近年は無理な矯正はストレスがかかることなどから減少している。しかし、なぜ矯正しなければならないのか。文字が書きにくいなどの理由が挙げられることがあるが、本書はそれ以上の大きな歴史的な背景があることを教えてくれる。

 英語のrightには右と同時に正しいの意味があるように、西欧語の多くは右=正しい、有利な、好都合な、といった意味が付与されている。対して左は、不幸、裏切り、悪徳、無定見といった負のイメージを伴っていた。そこから右手=正しい手、左手=邪悪な手という右利き優位の考えが生まれ、これは聖書などにも反映されている。この左手が持つ不吉なイメージは西洋の思考様式に深く根付く偏見であり、さまざまな迷信を生むことになる。

 19世紀には、左手を使うのは人間の本性に反するもので犯罪を誘発するとの説を唱える学者が現れる。この説は一般にも受け入れられ、切り裂きジャックとビリー・ザ・キッドがその代表とされた(どちらも実際には左利きではなかった)。さらには同性愛や売春も左利きと関係するといった謬見も飛び出してくる。それに加えて、ナイフとフォークの登場によるテーブルマナーの確立や、公教育の普及により多くの子どもたちが文字を書くようになると右利きのさらなる規範化が推進されていったのだ。

 本書には、歴史上活躍したレオナルド・ダビンチなど左利きの天才たちも紹介されてはいるが、圧倒的なのはおぞましいまでの左利きへの誹謗の数々。左利きに限らずあらゆる異端・少数派に対して行われてきたのは歴史の示すところだ。そうした傾向を助長するような政治指導者が権力を握った現在、この異端・少数派の排除の論理をいかにして打ち破っていくことができるかが、喫緊の課題となるだろう。 〈狸〉

(白水社 3960円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース