シニア猫の「元気ない」「食べない」「吐く」は便秘を疑って

公開日: 更新日:

 診断は簡単で、検査はほとんど不要。下腹部を触診して硬い便に触れ、ゆっくりと動かせたり、押しつぶせたりすれば確定。治療は、獣医師が手袋をして便をかき出す摘便です。その際、蠕動運動を促す薬を併用することもあります。頻発するネコちゃんでも、摘便に慣れると改善する可能性も十分です。

 ネットで検索すると、浣腸や手術も書かれていますが、浣腸は便にまみれたお尻を洗うことが必要でネコちゃんのストレスになりやすく、私は勧めません。手術は緩んだ部分を切除してつなぎ直すもので、シニアには最もよくありません。

■お米やサプリメントで便を柔らかく

 飼い主さんが気になるのは、この予防法でしょう。炊いたお米やサプリメントで便を軟らかくするとよいでしょう。サプリは「ラキサトーン」や「キャットラック」で、オリゴ糖がベースですから大量に与えても問題ありません。

 シニアのネコちゃんがご飯をあまり食べなくなったら、便の回数をチェックしてみてください。朝と夜の1日2回が理想ですが、1回でも出ていればよいでしょう。その際は、便の硬さチェックも忘れずに。いつもより硬くなってきたら、前述のお米やサプリを検討してみてください。

 ちなみに摘便の際、鎮静はしません。蠕動運動が抑えられるためです。摘便の刺激で力み、蠕動運動が進む程度によっては、便がどれくらいたまっているか予測でき、今後の治療方針の目安にもなります。 

(カーター動物病院・片岡重明院長)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ