著者のコラム一覧
姫田小夏ジャーナリスト

中国・アジアを身近に捉える取材に取り組む。中国ウオッチは25年超、中国滞在経験も長い。アジア・ビズ・フォーラム主宰。日刊ゲンダイでの連載などをもとに「ポストコロナと中国の世界観 」(集広舎)。

中国の老人に超人的な体力が宿る本当の理由…筋骨隆々の体を自慢し合い健康増進

公開日: 更新日:

 中国にも医療保険制度はあるにはあるが、難病になるほど自己負担が増える。また完全看護ではないから、家族の負担も重い。うっかり入院ともなれば、高額な薬や治療器具を買わされ、手術時には医師に分厚い袖の下を渡し……と、コツコツと貯めてきたお金は瞬時に蒸発する。

 李さんは入院生活についてこうも話す。

「今の中国の医療保険制度では長期入院もできません。夫は数週間で退院させられ、再入院するには非常に複雑な手続きを要しました。長期入院でき、無料の治療を受けられる上級幹部の扱いとはまるで違います」

 上級幹部とは省レベル以上の役人や退役軍人などを指す。すべての人に平等に提供されるはずの医療だが、中国には特殊な階級の人々のための特別な待遇があるようだ。中国で公務員をしていた朱さん(仮名、40代)も言う。

「中国の医療費が高いのは、政府要人の医療費が無料だから。彼らは“紅い医療保険証”というのを持っていて、これを見せれば医療費はタダになる。1回の入院で300万元(約6000万円)の治療を行った老幹部もいるが、一銭たりとも払わないで済む。こうした特権階級の医療費を負担しているのが庶民なんですよ」

 中国の医療制度の決定的な欠陥はこれだ。中国の高齢者には自己防衛の道しかない。 (つづく)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ