能登半島地震から間もなく1年…「故郷に住み続ける」ということ、住民が口にした『あたわり』という言葉
先の地震は『あたわり』だと思っています
珠洲市もまた、震災で甚大な被害を受けた。中心地は今も営業を休止する店が多く、夜になると町が静まり返り、どこか寂しい雰囲気が漂う。市役所近くの飯田町商店街にある本屋「いろは書店」の店主・八木久さん(83)は、地震で店舗が全壊するも、仮店舗で営業を続ける。
「正直、また大きな地震が来たら……という思いもあり、そういう点では気を抜くことができません。だけど、じゃあダメだというふうに思い込んでもダメだ」
住民の楽しみを絶やさないためにと、タクシー会社の事務所を改装し、3月に営業を再開。八木さんは「一日一日を前向きに生きていけば、良い方向に行くと思ってやっています」と力強かった。
帰り際、記者は八木さんにこう声をかけられた。
「この地域には『あたわり』という言葉があります。私も先の地震は『あたわり』だと思っています。よかったら後で意味を調べてみてください」
検索してみると北陸地方に伝わる言葉で、「巡り合わせ」「宿命」という意味らしい。後日、馬道さんが電話でその意味を詳しく教えてくれた。
「『あたわり』というのは、言い換えるなら自分に向かってくる事実であり、天から与えられた運命。それは良いこともあれば、悪いこともある。人生は時々、大地震のようなことが起こりますが、それは自然との約束だから逃れられないもの。私も時々、生きていくことはなんて難しく、不安で怖いものかと思います。けれど、今襲ってくる困難を『あたわり』だと思い、それを受け入れ、前向きに努力していずれ立ち直っていこう。そんな思いで、書店の店主さんはおっしゃっていたのだと思います」
困難にあっても諦めることはないし、だからといって力むこともない。そんな人生の“たたずみ”方を教えてもらうのであった。
(取材・文=橋本悠太/日刊ゲンダイ)
■関連記事
-
サウナを求め東へ西へ ととのって一杯 「横浜天然温泉くさつ」輻射熱があぁ、カ・イ・カ・ン。黒湯の水風呂から全裸で一服ザンス
-
【2024年人気記事】独占「私、ヤリマンになりたいんです」奥手な女が抱えるモヤモヤと裸への価値観/漫画家・まおいつかインタビュー前編
-
たたずめる…極上のサードプレイス5選 道具すべてレンタル、電車で移動…「ソロキャンプ 」という愉悦 ブームが落ち着いた今こそ
-
日常を忘れられる「たたずみ酒場」「瀑声」に耳を傾け燗酒をあおる異世界…「おんたき茶屋」は新神戸駅から歩いて15分、眼前の風景はまるで絵画
-
人生100年時代の歩き方 全国で争奪戦が勃発した“令和のコメ騒動”いつまで?「高値と品薄は2025年春まで続く」と専門店経営者が衝撃予測