すき家「みそ汁にネズミ死骸」後手後手対応で株価急落…異物混入を防ぎきれない厨房事情

公開日: 更新日:

 SNS上などでは「なぜネズミの混入に気付けなかったのか」という批判が相次ぐ。これについて、外食ジャーナリストの中村芳平氏は「実際はどの店でも起こりうる」と、こう話す。

「飲食店には、油分や残飯などを水と分離させ、下水道へ流すのを防ぐ『グリストラップ』という装置があります。下水道管内で繁殖したネズミやゴキブリが、グリストラップにある食べかすを求めて、厨房に侵入してきてしまうのです。飲食店自体に害虫・害獣を呼び寄せてしまう構造があるため、異物混入を防ぐことは非常に難しいのです」

 飲食業界を取り巻く状況も、無関係ではない。

「原材料が高騰し、人手不足も顕著で、どの店も余裕がない。清掃がおろそかになってしまったり、社員教育が徹底されていなかったり、チェック体制がうまく働かない状況になりがちです。また、最近は外国人も働いていますが、日本人との衛生観念の違いから衛生管理が行き届かないこともある。異物混入は避けられない問題であり、業界の弱点とも言えます。だからこそ、起こってしまった時には速やかに公表し、謝罪をするなどの対応をしなければなりません」(中村芳平氏)

 対応が遅れれば遅れるほど、問題は大きくなってしまうようだ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差