地方自治体とたばこ税収(上)47都道府県 県庁所在地のたばこ税収一覧

公開日: 更新日:

 人口との比較で注目されるのが新宿区と那覇市である。

 新宿区は人口約35万人で税収は63億円。人口1人当たり1万8000円となる。那覇市は人口31万人で税収48億円だから、1人当たり1万5480円。税収が最大の大阪市の1人当たり額は1万1160円だから、この2区市の1人当たり税収がいかにとびぬけて多いかが一目瞭然だ。

 新宿の場合、都庁やオフィス街、商業施設、ターミナル駅が集結し、昼間人口は79万4000人(2020年)といわれている。ここにインバウンドが加わり、喫煙者人口が多くなり税収増につながっているのだろう。那覇市の場合も、とりたてて喫煙率が高いわけでもなく国内外からの観光客の多さが影響しているのだろう。米兵ら基地関係者の市内でのたばこ購入状況も少しは関係しているかもしれない。

 自治体にしてみれば「何もしなくても入ってくる貴重な財源」が、毎年確実に納められているのである。問題はその使途だが、一般会計のため明確なことは分からない。快適な分煙環境整備に充当すべき性格の税のはずだが、実態はまだほど遠い。 (つづく)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元フジテレビ長谷川豊アナが“おすぎ上納”告白で実名…佐々木恭子アナは災難か自業自得か

  2. 2

    中居正広は「地雷を踏んだ」のか…フジテレビに色濃く残る“上納体質”六本木『港会』の存在

  3. 3

    「文春訂正」でフジテレビ大はしゃぎも…今田耕司、山里亮太、カンニング竹山ら“擁護”芸能人の行きつく先

  4. 4

    魅惑のEカップ・田中みな実がまんまる“美バスト”をまたまた披露!

  5. 5

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  1. 6

    フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題

  2. 7

    “天皇”日枝久氏しか知らない「ジャニーズ圧力」「メリーの激昂電話」 フジテレビは今こそ全容解明を

  3. 8

    入社式の仰天舞台裏 コネと忖度が横行するフジの末期症状

  4. 9

    ひっそりと存在消された NHK“車上不倫”人気アナカップル

  5. 10

    《フジが反転攻勢》《どうする文春!》中居正広問題の文春記事訂正に大はしゃぎの違和感…“直取材”対象はどこにいる