果物から海の幸まで…「食卓のSDGs」で注目される企業3社はココだ

公開日: 更新日:

■「服部水産」海を休ませる?養殖の「百年はまち」

 世界で初めてハマチの養殖を成功させた香川県東かがわ市引田は「ハマチ養殖発祥の地」として知られその歴史が約百年続いている。この間、引田の海の深さを生かした生簀づくり、海を汚さない餌の開発、健康維持のための給餌・育成方法など研究を重ねてきたという。

 しかし、水産庁によれば海面漁業・養殖業は2018年までの30年間で58%も減少しており、海の資源の枯渇、生産コストに見合わない価格相場など経営環境は厳しく存続の危機が叫ばれている。

 そんな中、親子4代にわたりハマチ養殖を担う服部水産が、持続可能な養殖事業を目指して2022年に『百年はまち』を立ち上げた。天然の稚魚を使わず、人工孵化させた稚魚(人工種苗)から育てることで、稚魚の価格に左右されず、同時に水産資源を保護しながら徹底的に美味しさを追求したハマチだ。また崩れにくく、高品質な固形えさの使用で海を汚しにくいメリットもあるという。

 サスティナブルで驚いたのは、水温が低くなる冬には、ハマチの養殖を一旦休み、しっかり”海の休息期間”をとるというもの。これは引田の海が翌年また元気な魚を育てるための大事なインターバルなのだそう。

「環境要因で相場が大きく左右される現在の水産業の構造のままでは養殖業の継続が厳しい。市況ではなく品質で評価される養殖業を次世代に渡せるよう『百年はまち』をつくりました」(3代目服部秀俊社長)

 引き締まった身と抜群の歯ごたえがありうなる美味しさだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット