日本中が歓迎ムード…だからこそ心配な稀勢の里の心と体

公開日: 更新日:

「十字架を背負うことになる」――。

 そんな例えも大げさではない。

 初場所で初優勝した大関稀勢の里(30)は、23日に開かれた横綱審議委員会(横審)で満場一致で横綱に推挙され、25日午前、日本相撲協会の臨時理事会で横綱昇進が決定。直後に都内ホテルで行われた昇進伝達式では「横綱の名に恥じぬよう精進いたします」と述べた。

 第66代若乃花以来となる、19年ぶりの日本出身横綱誕生は、スポーツマスコミやテレビのワイドショーが連日大きく報じている。まさに日本列島全体が歓迎ムードだが、「2場所連続優勝」ではなく、「それに準ずる成績」による昇進に異論の声もある。好角家の松野弘氏(東農大客員教授)もその一人だ。

「横審が定める横綱推薦の内規には、『大関で2場所連続優勝した力士を推薦することを原則とする』とある。しかも、優勝した今初場所には2人の横綱と大関1人が欠場していた。だからこそ、原則をきちんとクリアするべきです。63代旭富士から70代日馬富士までは2場所連続優勝で昇進した。71代鶴竜は、これまで在位17場所で優勝2回に休場4回。先日の初場所では10日目終了時点で5敗という横綱としては不名誉な記録もあった。そんな鶴竜ですら、優勝同点・優勝で横綱になっている。なのに稀勢の里は、大関に昇進するときも目安の三役で3場所通算勝ち星が33勝に届かなかった。大関、横綱と、誰もが認める成績での昇格ではないだけに、基準をクリアした横綱とは異なる相当な重圧がかかるはずです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情