著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

本田圭佑の投資家然とした立ち振舞いに違和感を覚える

公開日: 更新日:

 暑くて寝苦しい日が続く中、強烈な違和感がぬぐい切れず、いよいよ眠れなくなるという悪循環に陥っている。

 まずは「本田のCK」だ。ロシアW杯ベルギー戦。2―2で迎えた後半終了間際。高速カウンターのえじきとなり、西野ジャパンは敗れ去った。 ベルギーのカウンターは、間違いなく「練習の成果」だった。GKがキャッチした瞬間、選手はカウンターを予見して走り始めた。日本代表が苦手とする「攻守の切り替えの遅さ」を研究された格好だが、失点の端緒は「本田の蹴った山なりCK」ではないか?

 GKクルトワは身長199センチ。空中戦で競り合っても日本人に勝機は薄い。ショートコーナーなど他に手立てはあったはず。ベルギー戦1失点目の相手ヘディングもそうだったが、フワッとした軌道を思い出すたびにやるせない気持ちになる。

 DF吉田が「ミスした者を叩きのめす悪しき風潮が蔓延しているこの国で、チームスポーツで仲間が苦しんでいる時いかに助け合えるか……」とGK川島との写真とともにツイッターに上げた。

 仲間を思いやる気持ちは、人として素晴らしいと思う。しかし、川島の不安定なプレーやミスに対する批判は「プロとして謙虚に受け止める」べき。チームメート同士で慰め合うような文言をSNSで表明することに違和感を禁じ得ない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された