永田洋光
著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に「明治大学ラグビー部、復活への軌跡」(洋泉社)などがある。

“非伝統国”で初開催される今大会を世界中の関係者が注目

公開日: 更新日:

 9月20日から、ラグビーワールドカップ(W杯)が開幕する。

 サッカーW杯、夏の五輪とともに世界3大スポーツイベントに数えられるラグビーW杯だが、日本ではもうひとつ盛り上がりに欠けている。

 テレビで流れるCMも、目前に迫ったラグビーW杯より、来年の東京五輪・パラリンピックを盛り上げるものが多く、熱狂的なラグビーファンを除けば関心度は低い。日本代表が出場する試合と、オールブラックスの愛称で知られるニュージーランド代表がらみの試合は一般のスポーツファンの関心も呼んでいるが、日本人にあまり馴染みのないナミビアやジョージア、ウルグアイといったチームの試合にどのくらい観客が集まるかは、ふたを開けてみないとわからない。

 2015年に行われた前回のW杯イングランド大会は、チケットが史上最高となる247万枚の売れ行きを記録したが、これは、ラグビーの聖地トゥイッケナム(8万人収容)やサッカーの聖地ウェンブリースタジアム(9万人収容)といった大規模な競技場で試合が行われたからだ。

 日本ではこの規模の集客が可能な競技場がない上に、そもそも8万人がラグビーを見るということ自体、一般的にはピンとこないのが現状だ。だから、大会でどの程度の黒字が生まれ、それがどう配分されるかも、まだ明らかになっていない。過去8大会がいずれもラグビー伝統国で行われてきたW杯が、アジアで行われるのも初めてならば、日本のような“非伝統国”で行われることも初めて。つまり、世界中が注目する“テストケース”なのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か