著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

ドイツでは囲みも禁止 7月再開Jリーグの取材体制どうなる

公開日: 更新日:

 そんな中、KリーグのFCソウルは無人のスタンドに、マスクをつけてソーシャルディスタンス(対人距離の確保)の指針こそ守っていたが、セックストイのラブドールを思わせる人形を配置して、ファンとメディアから猛烈な批判を受けた。無人よりはいいだろうし、もしかしたら選手もやる気満々で燃えたかもしれないが、明らかに公序良俗に反する行為なのでイエローカードといったところ。

 ブンデスリーガのボルシア・メンヘングラッドバッハは、23日のホームゲームで約1万3000人のサポーターの等身大の写真パネルをゴール裏に配置した。これはサポーターが19ユーロ(約2200円)を支払い、自身の写真をクラブに提出すると等身大にプリントした写真を段ボールに貼り付けたパネルを無人のスタンドに置いたのである。これはこれで壮観だった。

 1試合の“入場料収入”は約2860万円。ここからプリント代などの制作費を差し引いて純利益はどれくらいか? なかなかアイデア賞ものの試みだと思うし、今後は収益増が期待できるのではないだろうか。


 再開されたブンデスリーガで非常に気になったことがある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット