692日ぶりの勝利 阪神藤浪の変化と進歩を感じた「死球後」
先週前半の阪神対巨人3連戦には、虎党として実にうんざりした。ご存じのとおり、阪神の3連続完封負け。巨人のエース・菅野智之にひねられただけならまだしも、今季ブレーク中の2年目右腕・戸郷翔征もまるっきり打てなかった。
これは阪神打線のひとつの特徴だと思うが、打ち出すときはみんな仲良く打ち出して、打てなくなるときはみんな仲良く打てなくなる。サンズもボーアも大山悠輔も、調子の浮き沈みが同じような曲線を描いている。
また、巨人戦になるとさっぱり打てなくなるのも阪神打線の傾向ではないか。今回の3連戦でも高橋遥人や青柳晃洋が好投したように、阪神の投手陣は巨人戦でもそこそこ安定しているのだ。
この傾向、なんとなく90年代のダメ虎を思い出してしまう。あのころの巨人3連戦で相手先発が斎藤、桑田、槙原だったら、試合前から3連続完封負けを覚悟した。いくら阪神先発の藪が好投していても、亀山と新庄が仲良く凡退し、たまに和田がライト前ヒットを放つくらいだから、援護点はほとんどなく、その結果、しびれを切らした藪が七回くらいに炎上。一方の斎藤は涼しい顔で完封。なつかしい。