著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

12球団ワーストの37失策…阪神は試合前練習から巨人と大差

公開日: 更新日:

 開幕前、スポーツ紙から依頼された恒例の順位予想で、阪神を2位とした。

 今の野球は、七回以降の戦い方で決まる、というのが私の持論。勝ち試合の終盤をどうしのぐか。リリーフ陣に力のある投手が揃う阪神は間違いなく優勝争いの輪に加わると見立てたのだが、懸念材料がないわけではなかった。

 守備力である。懸念は的中し、ここまでの阪神は51試合で37失策。これは12球団でワーストの数字だ。記録に残らないミスも多く、特に気になるのは併殺機会で打者走者を一塁に残してしまうケースが目につくこと。投手の立場からすると、これがこたえる。内野ゴロを打たせて、ピンチを切り抜けたと思ったら、ピンチが続く。自責点がつかない失策より、実はこっちの方がガックリとくるものなのだ。

 キャンプや試合前の練習を見ていても、残念ながら、阪神の選手に“ほぅ、やるじゃないか”と感心させられることがまずない。

 これが、巨人坂本勇人中日京田陽太あたりだと、打球をグラブの芯で捕るパチンッという小気味のいい音が聞こえ、聞こえたと思ったらボールはもう右手にあって、流れるような動きで送球に移る。阪神の選手は、堅実にやろうという意識が強すぎるのだろうか、捕って、投げるので精いっぱいという感じ。動きが硬く、リズムがないから、チンタラしているように見えてしまうほどである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 5

    菊乃井・村田吉弘さんが日本食の高級化に苦言…「予約が取れない店がもてはやされるのはおかしい」

  1. 6

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

  2. 7

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  3. 8

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  4. 9

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  5. 10

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」