米ツアー先輩の畑岡奈紗を今季苦しめた渋野日向子の“亡霊”

公開日: 更新日:

 気持ちはよくわかる。

 米女子ゴルフの今季最終戦「CMEツアー選手権」(米フロリダ州ティブロンGC)最終日、畑岡奈紗(21)は3バーディー、ノーボギーの69。通算1アンダー38位で終えた。

【写真】この記事の関連写真を見る(13枚)

 米ツアー4年目の今季は12試合に出場し、最高成績は2位(2回)。85万4024ドル(約8830万円)を稼ぎ出し、賞金ランクは5位だった。

 コロナ禍で試合数が減ったり、日程の延期など、例年とは異なる調整にも苦しんだ。3年ぶりに勝ち星のないシーズンを「優勝できなかったのは残念」と振り返った。

■「いきなり来て勝っちゃうから悔しい」

 米女子ツアー3勝の畑岡は昨年、同年代の渋野日向子(22)が全英女子オープンに勝ったことで気持ちに「変化」が表れたという。初の海外試合だった渋野がメジャー大会でいきなり優勝。1977年に樋口久子が全米女子プロに勝って以降、岡本綾子も宮里藍も成し遂げることができなかった日本人女子2人目のメジャーVをさらわれた。

「2人目は必ず自分が……」と、心に誓っていただけに、17年から米ツアーで戦う「先輩」の悔しさは想像に難くない。

「(全英の)日向子ちゃんは、いきなり海外に来て勝っちゃうから悔しかった」と漏らしていたのもうなずける。

「渋野が全英に勝ってから、畑岡はメジャータイトルを過剰に意識するようになった」との声が少なくない。コロナ禍で米女子ツアーが中断されて帰国した際は、やり過ぎというほど筋トレに励み体形が変わった。

「それで10ヤード以上飛距離は伸びたものの、メジャーではアイアンの精度が落ち、チャンスのパットも入らない。ANAインスピレーション7位、全米女子プロ3位と、メジャーではトップ10入りしたが、いずれも首位に6打差の最終日に開き直っての猛追だった」(ツアー関係者)

全米女子オープンでも…

 今季畑岡を最も動揺させたのが、「一番欲しいタイトル」の全米女子オープンのときではなかったか。

 今夏・秋の欧米遠征で不調だった渋野が最終日まで優勝を争い、国内ファンの目をくぎ付けにした。米ツアー選手やマスコミにも「渋野スマイル」を再び印象付け、大いに注目された。

「畑岡は2年前の全米女子プロの最終日に64と爆発。9打差を追いつきユ・ソヨンパク・ソンヒョンとの3人によるプレーオフへ進出し、1ホール目にバーディーを逃して敗れた。あの時勝っていれば、今のようにメジャータイトルを必要以上に意識することなくプレーできていたでしょう」(前出の関係者)

 来季も、メジャー制覇の敵は渋野の亡霊か……。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…