“新しい阪神”へ…大山、近本、藤浪の同級生トリオに期待
年が明けて、あらためて昨年の阪神タイガースを振り返ってみる。
藤川球児が引退し、福留孝介と能見篤史が退団した。前年に引退・退団したメッセンジャーと鳥谷敬に続いて、またも大ベテランが虎を去った一方で、野手では4番・大山悠輔と核弾頭・近本光司の同級生コンビが大きく成長し、チームの中心となった。また、投げるほうではこれまた2人の同級生である、いや、むしろこの世代の象徴であるはずの藤浪晋太郎が復活の兆しを見せた。
そしてオフ。阪神は外国人選手の補強にこそ積極的だったが、FA戦線をはじめとする国内選手に関してはいつになくおとなしかった。ここ2年で投手ではメッセンジャー、能見、藤川、野手では鳥谷と福留という、長年チームを支えてきた投打の主力を失ったにもかかわらず、DeNAからFA宣言した井納翔一と梶谷隆幸、ソフトバンクを退団した内川聖一を表立っては狙わなかった。
かつての阪神は金本知憲を筆頭に、新井貴浩や西岡剛、糸井嘉男、先述の福留ら、とりわけ伝統的な弱点である打力を補うためにFAやメジャー帰りの大打者を獲得することに躍起になっていた。そういう外様のツギハギ補強をしているうちに、生え抜きの大打者を育成しようという計画だったのだろうが、それがなかなか進まないことが大きな問題だった。