中国の五輪野球最終予選辞退は北京五輪ボイコットの導火線

公開日: 更新日:

 敵国は黙認するのか。

 台湾で来月開催される野球東京五輪最終予選を中国が辞退した。今大会は五輪出場権の最後の1枠をかけて、6チームが参戦予定だったが、中国が欠けて5チームになった。

 中国は出場辞退の理由について明らかにしていないが、「開催国が台湾だから」とみられている。

 台湾統一を目指す中国は近年、「一つの国」を受け入れない台湾に対し、軍事的威嚇を強めている。「台湾海峡の平和と安定」を求める米国は「有事」を想定し、海軍の駆逐艦を台湾海峡に通過させたり、南シナ海で空母による戦闘演習も行った。

 米国は経済・安全保障以外に、人権問題でも中国と衝突。両国はいつドンパチを始めても不思議ではない状況だ。

 中国の野球レベルは低く、最終予選で五輪切符を獲得できる可能性はゼロに近い。それでも今回の出場辞退は軽視できないとの声もある。

 ある五輪関係者が言う。

「中国は来年、北京冬季五輪を開催する。米国を刺激する動きは見せないと思っていたが、最終予選の舞台が台湾というだけでなく、野球は米国の国技です。『これは無言のボイコットだ』と言う人もいる。米国の野球文化には報復死球がある。この国はやられたら、やり返す。欧州では、中国の人権問題で北京五輪のボイコットを求める動きがあり、米国は中国の少数民族ウイグル人に対する弾圧を大量虐殺と認定している。中国が台湾、香港への圧力を強めることも予想される。バイデン大統領が北京五輪ボイコットを決断することは考えられる」

 そうなれば、1980年モスクワ五輪のように、日本は米国に追随することになるのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造