著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

<1>「大地は代表では後発、絶対的ではない」父・幹雄さんの目線は極めて冷静

公開日: 更新日:

 以降は、左MFに回った南野拓実(リバプール)と流動的にポジションを入れ替えながら数多くのチャンスを演出。今年5~6月のW杯2次予選後半戦では主力の座をつかんだ。

「とはいえ、大地の評価が上がったのは、ごく最近です。まだまだ絶対的とは言えません。年代別代表でアジア予選の経験もないですし、今回のW杯最終予選はどうなるのかと期待と不安が入り交じっていました」と幹雄さんは言う。

 欧州組にとってオマーン戦は新シーズン開幕直後。フランクフルトも、昨季に鎌田を5得点12アシストという活躍へと導いたヒュッター監督からグラスナー新監督に代わったばかりで、戦術理解を含めて落ち着かなかった。

 さらに「僕は欧州CLで恒常的に決勝ラウンドを戦えるようなクラブへ行きたい」という野心が鎌田にはあり、ギリギリまで移籍話が浮かんでは消えていたもようだ。 

 現地メディアもその事実を報道しており、本人的には心身両面で難しい中でのオマーン戦だったのかもしれない。

「そういう実情は親の私には分かりませんが、大地にしてはイージーなミスが多かったなと感じるところはありました。15年に鳥栖入りしてから、シントトロイデン、フランクフルトと、大地が出た試合は妻と一緒に(テレビ観戦を含めて)全試合見てますけど、チーム全体が良くないと自分も消えるというケースは何度かあった。オマーン戦もそうでした。(ピッチの)中を絞られてボールに触れない状態も続いて、やりづらさもあったと思う。本人も『自分はまだまだ』と改めて感じたんじゃないかと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した