著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

4年連続20本塁打! 40歳で急逝した名外野手・鈴木貴久さんの思い出

公開日: 更新日:

 ロッテとのダブルヘッダー第1試合で本塁打を含む3安打を放ち、決勝のホームを踏んだ鈴木貴久さんの自宅に行ったときのこと。

 玄関のドアを開けて仰天した。廊下におびただしい数のバットとゴルフクラブが立てかけてあったからだ。

 道具にこだわり、バットやゴルフクラブは自分に合うオリジナルを山ほどもっていた。外野手用のグラブにしても通常は指の部分が1本と4本に分かれているところ、鈴木さんのは1本と3本で、3本のうちの1本を広めにしてそこに指を2本入れていた。

 北海道出身で、飛び抜けた暑がり。移動のスーツの下のワイシャツは風通しをよくするため、縦に切れ込みが入っていたほどだ。

 サイパンキャンプでは球場以外の場所で、ほとんど姿を見なかった。冷房をマックスに効かせた部屋にいて極力、外に出ないようにしていた。食事は日本から大量の缶詰をもってきて、部屋で食べていたという。

 西武戦の際に泊まる立川の宿舎ではこんなこともあった。私が外出から戻ってくると、ホテルの従業員が氷をてんこ盛りにしたアイスペールを抱えて鈴木さんの部屋をノックしていた。ウイスキーの水割りでも飲むのかと思ったら、鈴木さんは中の氷をすべてベッドにドバーッとまき、待たせていた従業員に「どうも」と言って空のアイスペールを返した。「暑くて仕方がないからさ。こうすると気持ちがいいんだ」と言っていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ