宮城で戦った紀州人・竹田利秋の気骨…組み合わせ抽選会の光景で全国を意識
竹田招聘の背景は、ライバル仙台育英の躍進だ。戦後も宮城県の高校野球は公立主体で、伝統の仙台一、仙台二、本塁打王・佐藤孝夫(国鉄)を送り出した白石、作新学院・八木沢荘六を苦しめた気仙沼、八重樫幸雄の母校・仙台商……。58年から東北高が4年連続で甲子園出場を果たしたが、63年に仙台育英が初出場し、翌年も連続代表になる。当時、県下の男子私立高は3校で、東北学院には硬式野球部はなく、全国的に私学競争が高まる中、東北ー仙台育英のせめぎあいは時に怪文書応酬にまで発展し、白球を熱くしていった。
竹田が監督就任した68年から東北高を退任する85年まで、県代表15校の内訳は東北8、仙台育英5、仙台商2。竹田が仙台育英に転じた86年から95年までの10年は育英6、東北3、東陵1に逆転した──全国を意識した紀州人の手のひらで白河以北の切磋琢磨が始まった。 =つづく