著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・近本光司に期待したい! ヤクルト村上宗隆の“五冠阻止”なるか

公開日: 更新日:

 しかし、残る最多安打だけは現時点で村上と近本が141安打でトップに並んでいる。これも村上が獲得したら先述の五冠王になるわけだが、虎党の私としてはそれをなんとか近本に阻止してもらいたい。近本は昨年の同タイトルホルダーでもあるため、今年も獲得したら2年連続だ。しかも盗塁王との2冠なら、それもまた大偉業である。

■最多回数更新も

 ただ、少し気持ち悪いのは、この最多安打と最高出塁率の2部門のタイトルには、やや地味な印象があるところだ。過去を振り返っても、近年の阪神では鳥谷敬が2011年に最高出塁率(.395)のタイトルを獲得しているのだが、それでも鳥谷にはなんとなく打撃タイトルとは無縁だったイメージがある。また、無冠の帝王といえば清原和博が有名だが、実際は1990年と92年に最高出塁率、88年に当時は正式タイトルだった最多勝利打点を獲得している。清原は無冠ではなかったのだ。

 一方、今季の近本が村上と争っている最多安打は、かのイチローが当時としては史上初であった年間200安打を記録した94年から制定されたタイトルで、これまで阪神ではマット・マートンが3回獲得している(10、11、13年)。この3回というのはアレックス・ラミレスと並んでセ・リーグ最多回数(パはイチローの5回)であり、今季の近本が2回目のタイトル獲得となったら、彼の年齢的にいずれリーグ最多回数を更新する可能性だってある。

 そんな近本の未来展望も含めて、もっと最多安打のタイトルに注目していきたい。もちろん、最高出塁率もしかりだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ