著者のコラム一覧
大豊昌央元大相撲力士

本名は鈴木栄二。1955年3月29日、新潟県北魚沼郡堀之内町(現魚沼市)出身。73年に時津風部屋に入門し、同年11月場所で初土俵。81年1月場所に新十両に昇進し、82年5月場所で新入幕。83年1月場所は新三役として小結を務める。87年1月場所後に引退し、時津風部屋の部屋付き親方となり、2002年に独立。20年に蒼国来に部屋を継承させ、相撲協会を退職。主な弟子は蒼国来、若隆景、若元春ら。最高位は小結。

蒼国来はレスリングの癖が抜けず…毎日のぶつかり稽古で矯正した

公開日: 更新日:

 幸い、ぶつかり稽古で相手が胸を出している時ならば、頭から当たることができた。そこで私は毎日、ひたすらぶつかり稽古をさせました。当時の私はまだ弟子も少なく、彼らと一緒に出稽古に行くことが多かった。そこで出稽古先で、ひたすら相手の胸を借りることに決めたのです。序二段、三段目とどんどん相手のレベルを上げていき、稽古の締めにまたぶつかり稽古という毎日。私も付きっきりで指導をしました。

 出稽古が終わり、部屋に戻るとおかみに「気持ち悪いので、ご飯はいりません」と訴えることもしばしばありました。引退するまで「頭から力強く当たる立ち合い」はできないままでしたが、タックルのような立ち合いをしなくなっただけでも成長したと言えます。もし、レスリングの癖が残ったままだったら、蒼国来は三段目で終わっていたでしょう。特に入門したばかりの頃は体重が80キロほど。力はあるのでまわしを取れば強いけど、その前に土俵を割ってしまう。立ち合いが弱い上に軽い蒼国来は、押し相撲にとっては格好のカモだったと思います。

 それでも体重が増え出してからは相手の押しにも耐えられるようになり、追い詰められても徳俵を回り込むなど素早い相撲も見せるようになった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇