著者のコラム一覧
鈴村裕輔野球文化学会会長・名城大教授

1976年、東京都出身。法政大学博士(学術)。名城大学外国学部教授。主な専門は政治史、比較思想。野球史研究家として日米の野球の研究にも従事しており、主著に「MLBが付けた日本人選手の値段」(講談社)がある。スポーツを取り巻く様々な出来事を社会、文化、政治などの多角的な視点から分析している。アメリカ野球学会会員。

混迷した下院議長選挙に思うこと…大リーグの労使交渉は対立しながら傷を最小限度にとどめる

公開日: 更新日:

 こうした状況が生じた一因は、今回の中間選挙で共和党の勢力が思ったほど伸長しなかった責任をマッカーシーに求める声にある。それとともに党内主流派と距離を置き、民主党との超党派的な提携を徹底して否定する強硬な態度を示せば、それだけ支持基盤を固められるという現在の米国政界の構造がある。

■自らの説を強硬に主張するも…

 一方、スポーツ界でもしばしば鋭く対立する意見が交わされる。2年後の選挙が焦点となる下院議員と異なり、一つの判断が明日の経営に影響を与えるスポーツ界では選手も経営者も自らの説を強硬に主張しがちだ。

 大リーグを例にとれば、ストライキは労使双方の意見の対立の深刻さを示す象徴的な出来事となる。21年から22年にかけてのストライキも、ぜいたく税の対象となる年俸総額の上限を巡り、引き上げを要求する選手会と据え置きないし引き下げを主張する経営陣の決裂の結果であった。

 しかし、大リーグにとっての最大の商品である試合が行われなければ、球団も選手もたちまち行き詰まる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ