「残るもんだと思っていた」中田翔が激白 巨人電撃退団の理由と中日入りへの決意

公開日: 更新日:

スタメン落ちのフォローが…

 ──代打は3割打ったら大成功といわれる。

「打席が少ないにしても、3割も打てたらもう、上等だと思いますし」

 ──日本ハム時代にスタメンから外れるときは、栗山監督(当時)やコーチからフォローがあった。巨人時代は元木コーチ(当時)が、「また外れたのか」という感じで声をかけてくれたそうですが、原監督(当時)や打撃コーチからは?

「別にないですよ。それがジャイアンツでは普通なのかもしれないし、他の選手はあるのかもしれないし、そこはよくわからないですけどね。でもまあ、自分の力不足で外れてるだけなんで。チームとしても別に何でいちいち言わないといけないんだ、という考えかもしれないですけど、最初は結構、戸惑いましたね」

 ──歯がゆい気持ちもあった中、中日でもう一度、スタメンを勝ち取りたい。

「まだやれるという思いもありましたし、純粋に(34歳を迎えて)野球人生のラストスパートなんでね。野球をやっている以上は、(スタメンで)出られるというメンタルの状況である以上は、試合に出たいですよね。それでダメだったら、辞めていくだけの選手なんで、僕は。あと10年やれるかと言ったら、できるわけがないので(笑)。最後の最後、勝負したいな、一花咲かせたいな、と思いましたし、シンプルにそれだけです。ジャイアンツがどうとかは別にないですよ。スタメンを勝ち取った上で1年間頑張りたいなって、素直に思えたんでね。思ってなかったらジャイアンツにいますよ、そりゃ(笑)。契約が残ってるんですから」

■嫁が背中を押してくれた

 ──名古屋へは家族で移住すると。家は決めた?

「ある程度は、はい。名古屋はすごく住みやすい場所だと思ってます。東京に行くのも大阪に行くのも近いでしょ? 移動とかで苦労する場所ではないでしょうからね」

 ──子供がいると、学校のこととか、いろいろ対処すべきことがある。奥さんは中日移籍をどう受け止めていますか?

「嫁はシンプルに、『僕が行くところにサポートしに行く』と言ってくれましたし、最終的に僕の背中を押してくれたのは、嫁のそういうセリフだったり行動だったりするんでね、うん。そこに関しては感謝しています」=あすにつづく

(聞き手=藤本幸宏/日刊ゲンダイ

  ◇  ◇  ◇

 後編では、中日ファンが活躍に期待を寄せる中、今季の意気込みや目標、キャンプイン時に話題をさらった金髪騒動について聞く。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…