著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

エムバペの名前はあるのか? パリ五輪のフランス代表メンバー7月3日発表

公開日: 更新日:

 なぜなら同じ1984年に自国でEUROを開催し、将軍プラティニに率いられたレ・ブルー(フランス代表)が、見事に初優勝を遂げていたからだ。

 やはり当時の五輪サッカーは欧州・南米の国々にとって重要な大会ではなく、W杯の次に勝ちがあるのはEUROであり、南米王者を決めるコパ・アメリカ(現在、米国で開催中=決勝7月15日)ということになる。

 しかし、五輪サッカー自体も大会を重ねるにつれてグレードアップしていき、プロの出場とオーバーエージ(OA)枠(年齢制限のない選手3人が出場可)の導入によって、魅力的な選手も出場するようになった。

 そこでマクロン大統領も「OA枠でエムバペを五輪代表に」ということになるのだろう。

 フランスのサッカー協会は6月3日、パリ五輪に向けてOA選手2人を含む代表候補選手25人を発表したが、そこにはエムバペの名前はなかった。 

 しかし、五輪代表のアンリ監督は「(五輪代表発表の)7月3日に何が起こるか、それは分からない。リストが代わる可能性もある。誰にでも扉は開けてある」と含みのあるコメントを残した。

 果たして結果はどうなるのだろうか?

 開催中のEUROの優勝争いと同様、大いに注目されるところである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した