著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

「競争を良しとしない義務教育」に異議アリ! 野球人口減少どころか“スポーツ離れ”の現状を憂う

公開日: 更新日:

 たとえば近年は運動会の徒競走を廃止する小中学校が増えているそうです。つまり、スポーツで順位や優劣を付けたり、競争を避ける動きが広がっているのです。そのせいか、男子中高生の運動部加入率は年々低下しているという調査結果が出ています。

 いまの教育現場では、野球離れどころか“スポーツ離れ”が進行しているのです。

 元高校教員として、この場を借りて「競争を良しとしない義務教育」に異議を唱えたい。なぜなら、人生は常に競争だからです。希望する大学に進むためにも受験があるし、社会に出てからはもっと激しい戦いが待ち構えています。競争こそ社会の本質といっても過言ではありません。義務教育はそれらに向けた準備をするための場でもあるはず。いくらでも挑戦も失敗もできる子供の時こそ、競争の環境に慣れさせるべきです。

 その点でスポーツはもってこいです。どうやったら相手に勝てるか、自分が成長できるか。試行錯誤、努力する過程で自分を知り、人間としても成長できる。積み重ねた経験は何事にも応用が利き、大人になってからも目標に向けて正しく努力できるはずです。

 いまの教育が続けば、野球人口の減少どころか各スポーツ競技で逸材の出現率も減るかもしれない。努力や競争に慣れていない人材が社会にあふれると、日本経済はさらに停滞してしまうのではないか。危機感が募ります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    《中日》1位指名した金丸夢斗をパ全球団が“完全スルー”した裏に「カラダの問題」

  2. 2

    松本人志ほぼ無職も海外配信の莫大収益でウハウハ…それでも和解に首を縦に振れない複雑事情

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    《西武》1位で怒涛の遊撃手「指名三連発」は“ポスト源田”の枯渇招いた投手重視ドラフトのツケの証し

  5. 5

    《巨人》先発の金丸夢斗を外して「1~3位に内野手指名」はFA&外国人の大型補強の前兆か

  1. 6

    《阪神》ドラ1指名で“高校生回避”のウラに背に腹は代えられぬ藤川監督の強いこだわり

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    DeNA崖っぷち助っ人が火事場の馬鹿力で巨人相手に6回1安打無失点、クビ回避へ猛アピール

  4. 9

    【スクープ】自民・丸川珠代候補「選挙違反」の決定的証拠!夜8時以降も街頭演説しビラ配り継続

  5. 10

    妻・瀬戸サオリの反論が"トドメ" ジャンポケ斉藤は消滅危機…インスタには4歳の息子の写真がまだ…