著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

東京五輪銀・競歩のエースに“あり得ない”血液ドーピング…疑惑を晴らすのは陸上界の重要な仕事だ

公開日: 更新日:

 そもそも選手単独ではできない組織的なものだ。冷戦時代の国威発揚とか、いまなら相当の経済的メリットがなければ組織的にやる意味はなく、同じ効果が期待できる高地トレーニングという合法手段も一般的になっている。莫大な賞金や契約が介在するマラソンと異なり、カネに縁がない競歩に、まして血液ドーピングはあり得ない話だが、AIU検査で数値が出たのは事実だ。

 駅伝のブームに乗って、いまや箱根駅伝の有力校だけでなく市民ランナーも低酸素トレーニングの施設を利用し、サプリメントも多様化している。メーカー先行の影響はないかなど、徹底的な調査が求められる。

 競歩にビデオ導入はあり得ない。審判の目視がすべて、ルール絶対という稀有な種目で、日本人気質に合っているし選手も育っている。今回の背景を妥協なく探り、エースにかけられた嫌疑を晴らすことは、来年、日本で3度目の世界選手権を迎える陸上界の重大な仕事になる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…