【春のセンバツ】1回戦の勝敗完全予想…大会屈指の好カード「健大高崎VS明徳義塾」は?

公開日: 更新日:

【第3日=20日】 第1試合は昨夏甲子園16強メンバー9人を擁する西日本短大付が東海王者の大垣日大に勝つ。第2試合は2023年センバツVの山梨学院と天理の対戦。パのスカウトがこう言う。

「山梨学院は2年生で194センチの大型右腕・菰田がいい。角度があってMAX146キロ。昨秋の関東大会で夏の甲子園8強の東海大相模を抑えたように、初見ではなかなか打てないんじゃないか」

 天理はプロ注目遊撃手の1番・赤埴が牽引。チームは堅守で打率.360も参加校で6位だが、2年前の優勝校がしぶとく勝ち上がる。第3試合は昨秋の近畿王者でプロ注目のエース阪下を擁する東洋大姫路が21世紀枠で離島から出場の壱岐を下す。

【第4日=21日】 第1試合は明治神宮大会準Vの広島商が21世紀枠の横浜清陵に勝つ。第2試合は創部4年目の初出場エナジックスポーツが至学館に競り勝つ。左腕エース久高は140キロ超え。虎視眈々と旋風狙う。第3試合は智弁和歌山が初出場の千葉黎明を倒す。

【第5日=22日】 第1試合は早稲田実と高松商の名門対決。両校は1924年の第1回大会決勝で対戦し、2-0で高松商が優勝。因縁の対決となる。

「早実は昨夏16強のエース左腕・中村を中心に経験が豊富。山中、国光が引っ張る打線も強力。なにより、夏5、春4回出場している和泉監督は、今まで甲子園の初戦で敗退したことがない。対する高松商はチーム打率.367(4位)の強力打線。140キロ以上の投手2人を擁していて激戦必至ですが、初戦の戦い方とピーキングの巧みさで早実が上回るとみます」(戸田氏)

 第2試合は聖光学院が常葉大菊川に勝つ。第3試合は滋賀学園が初出場の浦和実を下す。

【第6日=23日】 第1試合は140キロ台の投手2人の東海大札幌が日本航空石川を上回る。

  ◇  ◇  ◇

 開幕が迫る春のセンバツでは、大阪勢の出場が98年ぶりに途絶えた。低反発バットの導入により混戦が予想される今大会。その優勝候補、ダークホース、大穴とは――。高校野球に詳しい専門家2名と日刊ゲンダイが徹底予想した。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した