著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「神の水」パオロ・バチガルヒ著 中原尚哉訳

公開日: 更新日:

 新☆ハヤカワ・SF・シリーズの一冊で、しかも「ねじまき少女」の作者の新作であるから、じゃあオレ関係ねえやと思うかもしれないが(「ねじまき少女」を途中で挫折した私がそう思ったんだが)、いやはや面白い。水利権をめぐって各州が対立する近未来のアメリカ南西部を舞台にした物語なので、たしかにSFではあるけれど、しかし展開する物語はサスペンスたっぷりで、ミステリー好き読者にこそ読まれてほしいと思う。しかも今度は読みやすいのだ。

 水利権をめぐる各州の争いは現実のアメリカにもあり、そういう意味でもリアルな物語といっていい。本書では、コロラド川の水資源をめぐって対立する各州が州境を閉ざして軍事的に一触即発の状態になっているが、つまりここに描かれているのは、地続きの未来なのである。

 語り手は3人。ラスベガスの水工作員アンヘル、女性ジャーナリストのルーシー、テキサス難民の少女マリア。この3人のドラマが交錯するように描かれ、やがて絡み合っていく。中心にあるのは、ある秘密文書だ。ようするに本書は、「各州が州軍を押し立てて武力対立するにいたった、いわば水道局戦争の物語」(訳者あとがき)であると同時に、ある種の宝探しの物語なのだ。人物造形がまずよく、物語のテンポも快調で、アクションの切れまで素晴らしい――三拍子揃った傑作である。(早川書房 2000円+税)




【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出