差別に立ち向かったボールドウィンの孤独

公開日: 更新日:

 思えばトランプ政権時代に限った話ではなかった、と改めて思わせられる映画がある。先月から都内公開中の映画「私はあなたのニグロではない」。米作家ジェームズ・ボールドウィンの、差別に立ち向かう孤独な闘いをたどったドキュメンタリーである。

 孤独というのは文壇に出てからの彼が人種差別を逃れて長くフランスで暮らしていたからだ。キング牧師やマルコムXなどのカリスマたちとは裏腹の内気な風貌の彼が、やむにやまれず激しい公民権運動の先頭に立つ。それは若くして文壇で評価された彼の義務感の表れだったろう。

 監督のラウル・ペックはハイチ出身でアフリカと欧米各国を股にかけた活動家タイプ。その一徹ぶりは先に公開された劇映画「マルクス・エンゲルス」で明らかだが、ボールドウィンが出演した昔のテレビなど資料映像を丹念に調べ、社会にはびこる差別の構造を暴露しながら「活動家ボールドウィン」の肖像を描き出す。その手慣れた技は、人種差別を他人事のように思いがちな日本人にもわかりやすい。

 しかし本当に感動的なのはそういう描かれ方の中にさえ、内省的で引っ込み思案な「言葉の芸術家」ボールドウィンの姿がかいま見えること。映画では強調されないが、ゲイの黒人作家という二重の軛を背負った彼は、苦悩を内面に封じながら言葉を紡ぐ書き手だったのだ。

 エッセー集「悪魔が映画をつくった」は彼の繊細で鋭利な批評眼がわかる一冊だが、あいにく絶版。「ビール・ストリートに口あらば」は現在唯一、絶版を免れた中編小説だ。ハーレムに育った幼なじみの若いカップルが冤罪に見舞われる。その悲劇が19歳で妊娠した女ティッシュの一人称で語られる。終始不安な口調が切ない同作は「集英社ギャラリー世界の文学」第18巻「アメリカⅢ」(集英社 4700円+税)に収録されている。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動