公開日: 更新日:

「あなたを支配し、社会を破壊する、AI・ビッグデータの罠」キャシー・オニール著、久保尚子訳

 購買履歴から消費性向を読み取り、雑踏から被疑者を見つけ出すに至ったAI。その脅威の全貌。

 優秀な数学者としてコロンビア大教授にまで上り詰めながらも、高給にひかれて大手ヘッジファンドのクオンツ(金融工学アナリスト)に転職。ところがそこでリーマン・ショックに遭遇。著者はそこで愛する数学が引き起こした災いに深刻に悩んだという。

 しかし、その後も世界は止まらず、格差の拡大も非人間的な管理もむしろ進んでいる。ビッグデータ経済の基盤となる数理モデルの問題は専門家以外に意味がわからず、アルゴリズム(計算式)で合否が決まる基準の妥当性も判定できない。現にアメリカでは評判のいい公立学校教諭がアルゴリズム判定で不可が出てクビになったりしているのだ。

 著者はこの状態を「数学的破壊兵器」のようだという。犯罪の再犯可能性を裁判に活用しようとする数理モデルも、実は貧困層の黒人など本人の責任外で警察に職質された経験までカウントされるため「テクノロジーは偏見を除去できない」のだ。

(インターシフト 1850円+税)

「おそろしい ビッグデータ」山本龍彦著

 政財界あげての「ビッグデータ推し」の中であえて「おそろしい」という著者は慶大法科大学院教授だ。たとえばと挙げた例。学生時代に就活で失敗したFさん。ファストフード店でバイトをしながら就活に再挑戦したが、ビッグデータ解析で求職者の職務遂行能力を予測するアルゴリズムを開発したE社のプログラムで低能力と予測されて就活に失敗。その後は負のスパイラルのように、起業を試みても融資を申し込んだ銀行でAI予測されて不可。次第に自分が社会的劣等者と思うに至るが、同じような立場の人間とSNSで交流すると、かえってその履歴がマイナスになるとして孤立。やがてスマホの生活記録アプリのデータから「うつ病」と診断された……。

 あくまで「予測シナリオ」だが、こんな無残な可能性さえあると警告する。

(朝日新聞出版 720円+税)

「『AIで仕事がなくなる』論のウソ」海老原嗣生著

「近い将来、9割の仕事は機械に置き換えられる」という英オックスフォード大の学者の予測は世界に衝撃を与えた。リクルートグループを経て人材マネジメント会社を起業した著者はこれに疑問を呈する。

 AIのディープラーニング(深層学習)の仕組みをたどり、いつ、どのようにいろんな仕事がAIに置き換わっていくかを専門家にもインタビュー。一見荒っぽい題名のようだが、中身は丁寧な論じ方だ。

 著者はこれから15年後以降、AI化による雇用喪失は一気に進むとみる。ところが人口減少の日本では雇用喪失の影響が小幅にとどまるという。ヒョウタンからコマのようなユニークな楽観論。

(イースト・プレス 1300円+税)

【連載】本で読み解くNEWSの深層

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    相撲協会の逆鱗に触れた白鵬のメディア工作…イジメ黙認と隠蔽、変わらぬ傲慢ぶりの波紋と今後

  2. 2

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  3. 3

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 4

    《2025年に日本を出ます》…團十郎&占い師「突然ですが占ってもいいですか?」で"意味深トーク"の後味の悪さ

  5. 5

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  1. 6

    中居正広の女性トラブルで元女優・若林志穂さん怒り再燃!大物ミュージシャン「N」に向けられる《私は一歩も引きません》宣言

  2. 7

    結局《何をやってもキムタク》が功を奏した? 中居正広の騒動で最後に笑いそうな木村拓哉と工藤静香

  3. 8

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 9

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10

    高校サッカーV前橋育英からJ入りゼロのなぜ? 英プレミアの三笘薫が優良モデルケース