「日本の文様 解剖図鑑」筧菜奈子著

公開日: 更新日:

 着物の柄や建物の装飾など、私たちの暮らしは、さまざまな「模様」にあふれている。そんな数ある模様の中で、季節や吉兆などの特別な意味を持つのが「文様」である。世界中で風土に合わせた文様が作られてきたが、中でも日本の文様は多種多様だという。

 日本の美の一端を担うそんな文様の意味や歴史を紹介する図鑑。

 日本の文様の歴史は、縄文時代にまで遡れるが、平安時代には、伝来した異国のモチーフを参考に、独自の文様が作られるようになったという。

 鎌倉時代にはそれぞれの家で独自の文様をつけることが流行し、戦では敵味方を区別するためにさらに記号化された文様が生まれた。これが家紋の先駆けだ。以後、時代時代でさまざま文様が生まれ、戦後は廃れたものの、いま再び文様に注目が集まっているという。

 まずは日本人に親しまれてきた77種の文様を解説。

 松竹梅は、現代人にもお馴染みのモチーフだが、松だけでも、一枝を笠に見立てた「笠松」や、庭の苔を霜から守るために松葉を敷き詰めた様子を文様にした「敷き松葉」など各種ある。

 また奈良時代に伝来した菊が文様として使われるようになったのは平安時代。梅竹蘭とともに「四君子」と呼ばれ、徳と学識、礼儀を備えた高潔な人物を象徴する花となり、後鳥羽天皇も愛用したという。こうしたエピソードとともに、それぞれの文様が使われた皿や刀のつば、文箱、鞍などの写真も添えて紹介。

 後半は、リニューアルオープンしたホテル「The Okura Tokyo」や京都御所など新旧のスポットを巡り、各所に使われている文様をフィールドワーク。また和菓子に使われる文様なども取り上げながら、日本の美の奥深い世界を案内してくれる。

(エクスナレッジ 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭