著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「自転しながら公転する」山本文緒著

公開日: 更新日:

 牛久大仏が見える町に住む都を主人公にした長編だ。32歳の彼女は東京で働いていたのだが、親の介護のために故郷にUターンして、いまはショッピングモールのアパレルショップで働いている。回転寿司屋で働く貫一と付き合っていて、熱海に行って「貫一おみやの像」を見るシーンがあることに留意。

 自分たちも「貫一おみや」なので、2人で笑ったりするのだ。しかし、読者は笑えない。なぜなら、冒頭はベトナムでの結婚式なのである。日本人女性がベトナム人と結婚するようで、異国で始まる生活への不安と期待が渦巻いている、というプロローグだ。

 で、物語が始まると、貫一が連れていってくれたのがベトナム料理屋で、そこでベトナム人のニャン君と知り合うという展開がある。そのベトナム料理屋はニャン君のお兄さんが経営している店で、ニャン君一族はベトナムでは金持ちらしい。これでは、都が貫一と別れてニャン君と結婚するのかと、この先の展開を推理してしまうのも無理はない。

 家族のこと、仕事のことなど、都を取り巻く日々が、秀逸な人物造形と巧みな挿話で、実に巧妙に語られていることにも急いで触れておく。それを読むだけでも十分に面白いのだが、それをプロローグがスリリングなものにしてしまう、と言い換えよう。

 山本文緒、7年ぶりの新刊だが、相変わらず絶妙で、新鮮で、読み始めたらやめられない。一気読みの傑作だ。 (新潮社 1800円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード