「最後に『ありがとう』と言えたなら」大森あきこ著

公開日: 更新日:

 家族が安心して亡くなった人との最後のお別れができるよう、遺体の処置をして棺(ひつぎ)に納める役割を担う納棺師。本書は、父親の葬儀をきっかけに納棺師という仕事をしようと決心し、4000人以上の見送りをしてきた女性納棺師がつづった別れの物語。

 亡くなった夫の手で頭をなでてほしいとリクエストする妻、死んだ子にお気に入りの洋服を着せてずっと抱きしめていた母親、携帯に残した母親の声をずっと聞いていた娘など、身近な人の死に直面した家族が、最後にどんな時間を過ごすことで家族の死を受け入れていくのか。ひとつとして同じではない別れの形を、納棺師の立場からつづっている。

 たとえば、桜の季節に80代の一家の主が亡くなった際のエピソードも印象深い。通常なら部屋の中に棺を入れるはずが、毎年庭の桜の木を見ながら家族で花見をしていたことを聞き、急きょ棺台を桜の木の下に置くことに変更。家族も一緒に庭に出てワインを飲みつつ最後の花見をしたという何ともうらやましい最後の時間を紹介。大切な人をどう見送りたいか、そして自分がどう見送られたいか、考えたくなる一冊だ。

(新潮社 1485円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  3. 3

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  1. 6

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  2. 7

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  3. 8

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上