「共働き夫婦 最強の教科書」内藤眞弓著

公開日: 更新日:

 共働き夫婦の人生設計で多いのは「子どもができたら、妻が一時的に仕事を辞め、小学生になったらパートで復職する」というもの。しかし、それがかなったのは一昔前まで。今は親世代と同じような働き方や「男は仕事、女は家庭」が無理な時代だという。

 たとえば賃金。男性の賃金は横ばいで1999年のサラリーマン男性の平均年収は567万円だったが、20年後の2019年は540万円に減少。女性はわずかだが16万円上昇しているものの、手取りを見ると70年代の8割から7割弱にまで落ちている。一方、住宅価格は上がり続け、預貯金だけで資産形成は難しい。もはや「扶養の範囲で働く」ではジリ貧に。今は共働きがデフォルトの時代なのだ。

 本書は人気ファイナンシャルプランナーによる共働きをうまく生かせる具体策をつづった指南書。家計管理で今すぐにできる5つのことや、「意外に知らない子育てサポート」など、職場や家庭、人間関係で起こりがちなお悩みに対して公的支援や、解決事例を紹介。また死別や離婚といったリスクヘッジのためにも、夫婦が共に収入源と家事能力をつけよう、と著者は勧める。人生100年時代を笑顔で支え合うヒントが満載だ。

(東洋経済新報社 1650円)

【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」