「対話からはじまる憲法」橋下徹、木村草太著

公開日: 更新日:

 元政治家と憲法学者が、互いに論を異にする憲法について語り合う対談集。

 橋下氏がかつて率いていた国政政党の国会議員ですら、憲法が何なのか理解していなかったという。その多くが国の理想像を描くものが憲法だと思っており、だから憲法に「家族」や「皇室」を大切にみたいなことを入れこもうとしていると指摘。自民党の改正案にも「家族は、互いに助け合わなければならない」などと書かれている。「家族を大切にする」という国家像と、現行憲法に記された「人権を尊重し、平和を大切にする」という国家像とは何が違うのか。そして前者を憲法に書いてはいけないのはなぜかを説く。

 ほかにも立憲主義や自衛権、そして9条について忌憚(きたん)なく語り合う政治家、そして政治家を選ぶ国民も必読の書。

(河出書房新社 935円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「二刀流」大谷翔平と「記録」にこだわったイチロー…天才2人の決定的な差異

  2. 2

    元フジテレビ長谷川豊アナが“おすぎ上納”告白で実名…佐々木恭子アナは災難か自業自得か

  3. 3

    元フジテレビ長谷川豊氏“危機管理のプロ”が古巣告発は禁じ手? 大反響の動画チャンネル行脚の裏事情

  4. 4

    2人の殿堂入りは確実…大谷翔平&イチロー「軌跡」にこれだけの酷似点

  5. 5

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  1. 6

    26億円投入のお台場巨大噴水事業が「フジ日枝案件」と露見…小池都知事による激怒と錯乱と珍答弁

  2. 7

    “かつての名門”武蔵の長期低落の深刻度…学習塾「鉄緑会」の指定校から外れたことも逆風に

  3. 8

    実にゆったりと楽そうに歌っている感じがする

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    岩井姉妹らツアールーキーたちを狙い撃ち? まるで嫌がらせ…米女子ゴルフの「厳しい洗礼」はトラウマ級